企業情報[沿革]
昭和49年 | 東和産業株式会社設立 |
---|---|
昭和55年 | 上福岡駅前に大型ビル取得 同ビル内にパーラーアサヒ(現:「上福岡UNO」)オープン |
平成1年 | 資本金4億5,785万に増資 主要取引銀行が新株主に |
平成2年 | 「快適空間」(アメニティ)を軸にCI導入 相模大野ビル「複合レジャー施設 JSPARK」竣工 同ビル内にニュースター(現「相模大野UNO」)オープン 上福岡に現金機専門店「アサヒ」オープン オンリーワンの店造りを強化する |
平成3年 | カラオケルーム「ラ・ミューズ」相模大野ビル内にオープン 業界初のスイス外債(1千万スイスフラン)発行 |
平成6年 | 新タイプパーラー「相模大野UNO」1号店オープン |
平成7年 | シティホテル(新宿ワシントンホテル)に併設された全く新しい タイプのアメニティパーラー「新宿FRESCO」をオープン 従来のパチンコ店のイメージを一新し、大きな話題を呼ぶ。 |
平成9年 | 有楽町駅前に大型店「有楽町DUO」オープン 有楽町地区「UNO」「DUO」の2店体制で、独占的地位を獲得する |
平成10年 | 上尾駅前に「上尾UNO」オープン |
平成11年 | フード部門を分社化、東和フードサービス株式会社を設立 |
平成12年 | 「北上尾UNO」オープン |

平成16年 | 本社を銀座2丁目に移転、本社内に「銀座センター」を開設 創立30周年を迎える 「第2創業」と位置づけ新戦略を打ち出す ・グループ会社 東和フードサービス株式会社 JASDAQ上場 ・パーラー運営会社「東和アミューズメント株式会社」設立 ・首都圏駅前立地への積極的店舗展開をスタート 大型店2店出店 |
---|---|
平成17年 | 株式会社日本格付研究所より「BBB」評価を受ける |
平成18年 | 総合アミューズメント事業展開のため、カラオケ部門を集約し、 「東和エンタープライズ株式会社」 |
平成19年 | 「有楽町駅前大型再開発ビルITOCiA」内に、「有楽町UNO」をオープン |
平成20年 | 「新たな成長」に向けて、新規出店、新業態開発を加速 JR新橋駅前に本社ビル (名称:TOWAJ‘Sビル) 取得 |
平成21年 | TOWAJ‘Sビル内に新旗艦店 「新橋UNO」 オープン |
平成22年 | グループの業務統合の中核会社として「東和データサービス株式会社」を設立 |
平成24年 | グループで省エネルギーへの取り組みを推進 業界初となる省エネ大賞「資源エネルギー庁長官賞」受賞 |
平成25年 | UNOブランディングプロジェクト始動 平成25年度 新店舗を3店出店 |
平成26年 | 4月 東和産業株式会社・東和アミューズメント株式会社 岸野誠人 代表取締役社長就任 6月 創立40周年 |
平成28年 | 8月 新コンセプト店「中山ZoRoN」をオープン 12月 新規事業「岩盤ホットヨガスタジオ」ルキナ三ノ輪オープン |
平成29年 | 4月 28店舗目(許可ベース30店舗目)「仙川ZoRoN」オープン 6月 「岩盤ホットヨガスタジオ」ルキナ仙川オープン |
