 
                    東和ジェイズグループの歩み
 
                2024
創業期
 
                            1974
- 東和産業株式会社を設立
- 
                                        12坪のサイフォンコーヒー専門店、
 「コーヒーハウス銀座東和」1号店を銀座にオープン
 
                                    1976
- 「ぱすたかん」の前身を新宿東和ビルにオープン
- 「新橋ニュースター」の隣店舗を取得、オープン
- 
                            
                            1976- 「ぱすたかん」の前身を新宿東和ビルにオープン
- 「新橋ニュースター」の隣店舗を取得、オープン
 1979- 
                                                        「椿屋珈琲 銀座本館」の前身である
 「コーヒーハウス 銀座東和七番館」をオープン
 1980- 
                                                        埼玉県ふじみ野市 上福岡駅前に大型ビルを取得
 同ビル内に「パーラーアサヒ」(現「上福岡UNO」)をオープン
 1983- 
                                                        「新宿ダッキープラザビル」を竣工
 同ビル内に「ダッキーダック」1号店をオープン
- 「ぱすたかん」本格スタート
         1984- 
                                                「渋谷ダッキープラザビル」竣工
 同ビル内に「ダッキーダック」「ぱすたかん」
 「ロッテリア」をオープン
- 
                                                「有楽町ダッキーダック」をオープン、
 アヒルのキャラクターも人気を博し出店を加速
     1986- セントラルキッチン 深川センターが完成
 1987- 
                                                        「新橋東和ビル」を改装
 第一回私募債を発行
  
2024

- 
                                                神奈川県相模原市に相模大野ビル
 「複合レジャー施設 JSPARK」を竣工
- 
                                                同ビル内に「ニュースター」(現「相模大野UNO」)、
 「ダッキーダック」「ぱすたかん」をオープン
- 「上福岡アサヒ」をオープン、オンリーワンの店舗創りを強化
1990
- 社内報「FUREAI」の発行をスタート
- 「快適空間」(アメニティ)を軸にCIを導入

 
                                    1993
- 
                                            「スパゲッティ屋ダッキーダック」
 (現 「イタリアンダイニングDONA」)1号店を渋谷にオープン
1994
- 
                                            創立20周年を記念して、全社員参加のハワイ研修旅行を実施
 新タイプのパーラー「UNO」1号店を相模大野にオープン
1995
- 
                                            シティホテル(新宿ワシントンホテル)に併設した
 アメニティパーラー「新宿FRESCO」をオープン
 従来のパチンコ店のイメージを一新し、大きな話題を呼ぶ
 
                                         
                                     
                                1996
- 
                                        椿屋珈琲の1号店となる「銀座七丁目花椿通り椿屋珈琲店
 (現「椿屋珈琲 銀座本館」)をオープン

1999
- 
                                        フードサービス事業を分社
 東和フードサービス株式会社を設立
- 
                                
                                1997- 
                                                    東京都千代田区 有楽町駅前に大型店「有楽町DUO」をオープン
 有楽町地区は「UNO」「DUO」の2店舗体制で、独占的地位を獲得する
  
- 
                                                    東京都千代田区 有楽町駅前に大型店「有楽町DUO」をオープン
2024

2000
- 千葉県市川市 本八幡駅前に「本八幡UNO」をオープン
- 「スパゲッティ屋ダッキーダック」から「スパゲッティ屋ドナ」へブランド名を変更
- 
                                        大型ショッピングセンター「上尾ショッピングアベニューPAPA」の
 キーテナントとして「北上尾UNO」をオープン

2001
- 「面影屋珈琲店 本店」(現 椿屋珈琲 新宿ひがし離れ)をオープン
2002
- 
                                        セントラルキッチン 戸塚カミサリーの稼動開始、
 生パスタ・ソース・ドレッシングの自社製造体制が整う
- 
                                        「驛舎珈琲店」(現 「椿屋珈琲 新橋茶寮」)をオープン
 本社を銀座2丁目に移転
2004
- 創立30周年を機に、「第2創業」と位置づけ新戦略を打ち出す
- 
                                    東和フードサービス株式会社が
 JASDAQに上場を果たす
- 
                                    日比谷に「椿屋珈琲店ビル」を竣工、
 「椿屋珈琲店」と「ダッキーダック」をオープン
- パーラー運営会社 東和アミューズメント株式会社を設立
- 首都圏駅前立地への積極的な店舗展開をスタート

 
                                 
                            
2005
- 
                                            老舗高級喫茶「談話室 滝沢」の跡地に
 「椿屋珈琲店 新宿茶寮」「椿屋珈琲店 池袋茶寮」をオープン
2006
- 
                                            自社製「バジルソース」がフレッシュなバジルの
 色止めに関する特許を取得
2007
- 
                                    有楽町駅前大型再開発ビル「ITOCiA」に
 「椿屋珈琲 有楽町茶寮」「ダッキーダック」
 「イタリアンダイニングDONA」「有楽町UNO」を
 オープン

 
                                 
                             
                                 
                            2009
- 
                                    全面喫煙可の「カフェトバコ 新橋駅前店」
 (現 「新橋駅前 ツバキcafe」)をオープン、
 多くのメディアに取り上げられる
- 本社をTOWAJ’Sビルに移転
- 
                                    TOWAJ’Sビル内に新旗艦店「新橋UNO」を
 オープン

2024

2012
- 
                                    遊技業界初となる省エネ大賞
 「資源エネルギー庁長官賞」を受賞
2013
- 「鶴見UNO」「小田急相模原UNO」「秋葉原UNO」をオープン
2014
- 「本八幡UNO」が全888台へとリニューアルオープン
- 
                                        東和産業株式会社、東和アミューズメント株式会社の
 代表取締役社長に岸野 誠人が就任


2015
- 「八柱UNO」をオープン
2016
- ロースターを池上から深川センターへ移転
- 
                                    椿屋珈琲の「ボトル缶コーヒー」が誕生
 ファミリーマートでも発売を開始
- 
                                    パチンコ・スロット店にて取材の内製化に取り組み、
 多くのファンを掴む
- 新ブランド「中山ZoRoN」をオープン


2017
- 創業者である岸野 禎則が長年の業界貢献を認められ、黄綬褒章を受章
- 
                                    「有楽町こてがえし」をオープン
 「ITOCiA」内にグループ全業態を展開し、総合力を高める
 
                             
                            2018
- 
                                    東日本大地震における復興支援の功績が認められ、
 復興大臣より感謝状を授与される
- 東和フードサービス株式会社の代表取締役社長に岸野 誠人が就任
- 
                                    SCAJ主催「ローストマスターズチームチャレンジ」で
 弓削田焙煎士が優勝
 
                                2019
- 「椿屋珈琲 八重洲茶寮」が出店する東和八重洲ビルを取得
- 
                                    社内コンテストで優勝した「彩りフルーツの贅沢ズコット」を
 ダッキーダックで商品化し大ヒット
- 
                                    「本八幡ZoRoN」オープンを控え、中期目標であった30店舗・
 設置台数15,000台を達成、だるまの目入れを行う
- 「本八幡ZoRoN」「清瀬ライオン」をオープン
 
                                 
                            2024
 
                                2020
- UNO公式キャラクター「どんだけ」が誕生
- 自社運営サイト「椿屋珈琲オンラインショップ」を開設
- コロナ禍を受けて、冷凍グルメ商品の開発など物販強化に取り組む
- プライベートブランド機「スロット どんだけ」が誕生
 
                                    2021
- 
                                    椿屋珈琲25周年を機に、
 「椿屋オリジナルブレンド」を
 最高品質のスペシャルティコーヒーへ変更
- 
                                    椿屋珈琲初の物販専門店
 「ケーキ・洋菓子 椿屋珈琲 グランデュオ立川店」をオープン
- 
                                    「椿屋特製 ビーフカレー」のレトルト商品が誕生、
 1ヶ月で1万食の販売を突破
 
                                 
                             
                                2022
- 
                                        「椿屋珈琲 新宿茶寮」を増床グランドオープン、
 日本一の喫茶店へ
- 
                                        「こてがえし」「ぱすたかん」で素材と出汁にこだわった
 「築地もんじゃ」の販売を開始
 
                                    2023
- 「椿屋珈琲グループアプリ」をリリース
- 「ケーキ・焙煎珈琲 椿屋珈琲 五反田東急スクエア店」をオープン、焼きたてシュークリームが大ヒット
- 
                                        SCAJ主催「ジャパンサイフォニストチャンピオンシップ」で
 塚本サイフォニストが優勝
- 
                                        10月に3店舗「茶寮SiKi 椿屋珈琲 クイーンズ伊勢丹仙川店」
 「そごう千葉こてがえし」「TSUBAKIYA Jiyugaoka」をオープン、自由が丘店限定の「苺のミルフィーユ」が注目を集める
- 「仙川UNO」を増床リニューアルオープン
 
                                     
                                2024
・「椿屋珈琲 吉祥寺茶寮」をオープン
6月10日に創立50周年を迎える
 
                     
						